Blogブログ

クセの収納場所のご案内 クセは行き場が大切

TOKIOインカラミシリーズ徹底比較|美容師が教える選び方と違い

サロンケアの定番ともいえる「TOKIOインカラミ」。導入している美容室も多く、使ったことがある方も多いはず。

でも実際には、

プラチナム・リミテッド・プレミアムと種類があって「どれが自分に合うのか分からない…」というお客様も多いんです。

今回は、現役美容師の目線からTOKIOシリーズの違いと選び方をわかりやすく解説していきます。

TOKIOインカラミの基本コンセプト

まず押さえておきたいのは、TOKIOインカラミの最大の特徴が「特許技術インカラミ反応」だということ!

●ダメージで壊れた髪の内部にケラチンを入れ込み

⚫︎酸化重合させることで髪の中で強い結合を作る

⚫︎内部補修と強度回復が同時にできる

このインカラミ反応によって、髪の強度が最大140%まで回復すると言われています。

だからTOKIOは、表面をコーティングするだけのトリートメントとは一線を画す、本格的な内部補修型トリートメントなんです。



3つのシリーズの違い

TOKIOシリーズには大きく分けて

プラチナム プラチナム リミテッド プレミアム があります。それぞれの特徴を整理してみましょう。

1. TOKIOインカラミ プラチナム

一番ベーシックなシリーズ。ダメージケア効果と軽やかな仕上がりが特徴です。

特徴

サラサラ系の仕上がり 軽めの質感で髪が細い人や

ボリュームを出したい人に向く 定期的なケアに使いやすい価格帯 ダメージが

軽度〜中程度の方に最適

おすすめの人

カラーやパーマを時々する人 髪が細めで重くなるのが苦手

定期的にサロンでケアを続けたい

プラチナムは、TOKIOシリーズの入門編ともいえる存在です。

「まずはTOKIOを試してみたい」という人にはぴったり。

2. TOKIOインカラミ プラチナム リミテッド

プラチナムをベースに、補修成分と保湿成分をさらに強化した限定ライン。



通常よりも濃密なケアができるため、仕上がりはしっとり感とまとまり感が大きくアップします。

特徴

通常のプラチナムより高濃度のケラチンとCMC成分 毛髪表面のコーティング力が強く

ツヤが出やすい ダメージホールをしっかり埋めて、髪の水分保持力を回復 集中的にケアしたいときや特別な日の前におすすめ

おすすめの人

カラーやブリーチを繰り返してダメージが大きい人 広がりやすくパサつきやすい髪

とにかくツヤとまとまりを出したい人 イベント前や集中ケアに使いたい人

リミテッドは、プラチナムでは物足りない人や、ワンランク上の補修を求める人におすすめです。

3. TOKIOインカラミ プレミアム

シリーズの中で最もリッチで、補修効果としっとり感が最も高いのがプレミアム。

ダメージが強い髪や、まとまりを最優先したい人向けの最上位ラインです。

特徴

補修成分・保湿成分ともに最も高濃度 髪内部の結合強化+表面コーティングの両方でしっかり保護

仕上がりはかなりしっとり、重め サロンメニューでも価格が高めに設定されることが多い

おすすめの人

ブリーチを複数回しているハイダメージ毛 広がりやうねりが強いエイジング毛 ボリュームよりまとまりを優先したい人

髪にとにかくツヤとしっとり感が欲しい人

選び方のポイント



どれを選ぶかは、髪質と求める仕上がりで決めるのがベストです。

軽やか&サラサラ重視 → プラチナム ツヤ・まとまり重視 → プラチナム リミテッド しっとり&集中補修重視 → プレミアム

また、日常的に使うならプラチナム、月1回のスペシャルケアならリミテッドやプレミアムといった使い分けもおすすめ。

サロンケアとホームケアの組み合わせ

TOKIOシリーズはサロンケアだけでなく

ホームケア商品(シャンプー・トリートメント・アウトバス)も展開しています。

サロンで集中補修をした後にホームケアを継続すると、効果が長持ちして質感が維持しやすいです。

サロンケア:月1回〜2回 ホームケア:毎日 or 2日に1回 アウトバスオイル:ドライ前につけるとさらにツヤが出る

美容師が感じるメリットと注意点

メリット

ダメージ補修力が高く、髪の強度が上がる カラーの色持ちが良くなる 手触りとツヤが格段にアップ

注意点

仕上がりが軽すぎると感じる場合はリミテッドやプレミアムに変更 重く感じる場合はプラチナムに戻す 定期的に施術しないと効果が完全には持続しない

まとめ

TOKIOインカラミシリーズは、すべてが高品質な内部補修型トリートメントですが、

どれを選ぶかで仕上がりの質感が大きく変わります。

軽やかさ重視ならプラチナム まとまりとツヤを求めるならリミテッド 集中補修としっとりした感ならプレミアム

自分の髪質やライフスタイルに合わせて選ぶことで、髪はもっと美しく、扱いやすくなります。

美容師としても、お客様一人ひとりの髪質・ダメージレベル・好みに合わせて提案することで

より満足度の高い仕上がりを提供できます。

以上になります^ ^

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事