Blogブログ

クセの収納場所のご案内 クセは行き場が大切

【夏のダメージをリセット!】季節の変わり目のヘアケアポイント10選

こんにちは!門間です^ ^

今回お話しする重要なこと!

【季節の変わり目は髪も疲れてる】

夏の紫外線、汗、エアコンの乾燥…。

髪と頭皮は想像以上にダメージを受けています

さらに季節の変わり目は、気温や湿度の変化で髪のパサつきや抜け毛が気になる方も多いはず。

そんな時期こそ「いつものケア+α」で、髪と頭皮をリセットするのが大切です。

今回は美容師目線で、季節の変わり目におすすめしたいヘアケアのポイントを10個紹介します。

1. シャンプーは“洗浄力控えめ”を選ぶ

夏の間に皮脂やスタイリング剤を落とすために強めのシャンプーを使っていた方は

秋口からはマイルドなアミノ酸系シャンプーに切り替えるのがおすすめ。

理由:頭皮の乾燥を防ぎ、フケやかゆみ、抜け毛を減らせます。

季節の変わり目こそ「頭皮環境のリセット」を意識!

2. 頭皮マッサージで血行促進

気温が下がると血流が悪くなり、抜け毛が増えやすい時期。

シャンプー時に指の腹で頭皮を優しく動かし、血行を促進しましょう。

育毛剤や頭皮用トニックを併用すると、さらに効果的です。

3. 週1回は集中トリートメント

紫外線や海・プールのダメージで毛先がパサつきやすい夏明けの髪は

内部補修系のトリートメントが◎

サロンケア+ホームケアのダブル使いで、ダメージホールを埋めてツヤ髪をキープ。

4. ドライヤーは温風+冷風の使い分け

熱ダメージを避けるため、仕上げに冷風でキューティクルを閉じるとツヤ感が長持ちします。

秋冬は乾燥で静電気が起きやすいので、乾かしすぎない&保湿系オイルで仕上げるのがポイント。

5. 食生活で“髪の栄養”を意識

髪は体の一部

季節の変わり目は体調も崩しやすいので、タンパク質、亜鉛、ビタミンB群をしっかり摂取。

卵、ナッツ、青魚、大豆製品などを意識すると、抜け毛対策にもつながります。

6. カラー後は色落ち対策を徹底

紫外線で褪色した髪に秋カラーを入れると、抜けやすい傾向に。

カラーシャンプーや色持ち用トリートメントを使って、長く楽しめるようにしましょう。

特にモノトーン系やグレージュ系は色持ちケア必須!

7. 髪を結ぶときはやさしいゴムを

夏の間ずっと結んでいたポニーテールやお団子で、髪の根元に負担がかかっています。

シーズンが変わる今こそ、柔らかいヘアゴムやシルクシュシュに変えて、切れ毛を防ぎましょう。

8. エアコン乾燥に注意

涼しくなっても、室内のエアコンや暖房は意外と乾燥の原因。

加湿器を使うか、アウトバストリートメントで水分補給を忘れずに。

9. 定期的なカットで毛先をリセット

季節の変わり目に一度毛先を整えると、髪のまとまりや扱いやすさがぐっと変わります。

「今の長さをキープしたい」という方も、3か月以内のメンテナンスカットがおすすめ。

10. ストレスケアも忘れずに

季節の変わり目は自律神経が乱れやすく、抜け毛が増える要因にもなります。

しっかり睡眠をとる、軽い運動をする、好きな香りでリラックスするなど、心のケアもヘアケアの一部です。

まとめ:季節の変わり目は攻めより守り

夏のダメージを引きずらないためには、頭皮環境を整えることと髪の水分・油分を守ることがカギ。

毎日の小さなケアの積み重ねが、冬の乾燥シーズンに差をつけます。

髪や頭皮に合ったケアが分からない方は、ぜひ一度サロンでのカウンセリングを。

プロの視点で、あなたの髪質・ライフスタイルに合わせたヘアケアをしていきましょう♪

以上です☆

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事